旅の僧は隠れキリシタンだった2020年06月05日 08:08

宮城県の白石ウーメンという乾麺の由来は江戸時代に、母親の看病をしていた地元の青年が旅の僧に作り方を教えてもらったということになっている。ではどうして旅の僧が乾麺の作り方を知っていたのか。

それが先週のNHKBS放送の支倉常長特集で解った。
常長は伊達政宗の命を受け、スペイン国王と貿易交渉をしたが、うまくいかず、キリスト教に改宗までしたが、その後、バチカンでは謁見を受けた。その時に同時に謁見を受けた3人の従者の一人が松尾太源である。
常長一行は約6年後に仙台に戻ってくるが既に伊達藩を含め日本はキリスト教禁制となっており、常長や一行は地元で蟄居を命じられた。それから数年後、松尾太源は九州長崎地方に隠れキリシタンが多数住んでいることを知り、九州に向け旅だったとのことである。
常長は仙台の西方約20kmの川崎町に住んでいたが、松尾はその南隣り、村田町に居を構えていた。そこから長崎まで行くには、まず、奥州街道に出る必要がある。仙台から南に延びた奥州街道と村田町から来る道が合流するところは現在の蔵王町宮で、さらに少し南下して白石城下に繫がっている。村田から白石までは約20キロメートルの道のりで、ちょうど大休止するには適当な場所である。
そこで、松尾はイタリア滞在中に仕入れた乾麺製造法をその青年に教えたのではないだろうか。当時隠れキリシタンは表向き仏教徒を装っていたのだから旅の僧に見えてもまったく不思議ではなかったということであろう。

自動販売機での冤罪2020年06月09日 07:32

Winnyを開発して京都府警に捕まり、高裁で逆転無罪を得た金子博士と壇弁護士の話を読み、昔、自動販売機で冤罪?になりかけたことを思い出した。
それは某駅で1万円札で切符を買おうとした際の出来事である。
手がふさがっていたので、一万円札を片手で自動販売機の差し込み口に何とか押し入れた。
しかし、ボタンを押しても反応がない。しかたなく、取り消しボタンを押した。しかし、それも反応がない。
それで、駅員を呼んだ。「一万円を入れたはずだが、戻ってこないよ。」
駅員は私をちらっと見て、マシンの中を探したが、無いと言った。
ちょっとみすぼらしい格好をしていた(いつも服装に無頓着なのがこういう時に裏目にでる)ためか、言いがかりと思われたかもしれない。
入れたはずという言い方も悪かった。もう一度探してみてと言ったが、やはり無いと言う。
1000円なら諦めたかもしれないが、一万円をT急に寄付するのは惜しい。財布を確認して、再度、良く探してくれと粘った。
そしたら、駅員はもう一度マシンのどこかを探してやっと有ったと言った。どうも折りたたまれて部品のどこかに挟まれていたようだ。
こちらからはマシンの中は見えないので、もし、粘らなかったら単なるクレーマーとして冤罪?を受けたうえ、1万円の損害を被るところであった。
金子博士の10年を超える損害に比べたら小さいものだが。
金子博士に合掌。

思い込みでの駐車失敗2020年06月17日 12:29

あるところで、初めての立体駐車場に入った。車はT社のレンタカー、めったに乗らない車種だった。トレーの奥に入ってから、車の電源ボタンをスイッチオフしてドアを閉めた瞬間、キンコンキンコン鳴りだした。どこかやり方間違えたのか、再度スタートボタンを押して、また、スイッチオフし、ドアから出ようとしたが、まったく同じキンコンキンコン音がする。これを計5回繰り返した。車の周りをみて異常がないか見てみたら、若干トレーからタイヤがはみ出ているようだ。係員がきて、どうしたのかと聞く。「スイッチオフしてもできないので、音が止まらないようだ。」と言ったとたん、このキンコン警報は立体駐車場の警報音なので、車と関係ないといわれ、自分の思い込みそっちのけで「なぜ余計な音をだすのか」と言いかけたがやめた。T社の警報音は有名なので、駐車場の制御メーカーも採用したのであろう。それにしても、自分の耳を疑うべきであった。思い込みで重大事故がよく起こるはずだ。

MSアカウントの利用方法2020年06月26日 06:03

Windowsパソコンがトラブったので、新規パソコンを入手し、整備していたが、突然アウトルックが動かなくなった。Windows10では、マイクロソフトアカウントを作成してログインするように初期設定されている。マイクロソフトアカウントは他のブラウザのアカウントと同様、メールアドレスを入力することになっている。
アウトルックを再起動しようとアカウントの切り替えを行ったところ、このアカウントは2つのパソコンで使われているので、どちらか選ぶためにパソコンの捜索をしろという表示がでた。それをOKし、パソコン名を選択したところ、突然自宅位置を表示する地図画面が出た。
アドレスを入力するということは、これほどマイクロソフトに管理されているということである。スマホでも同様に場所追跡されるが、パソコンも同様のシステムを使っているとは、多くの人は知らないであろう。
これを逆用すれば、仮にPCが盗難を受けた場合など、場所特定ができるということになる。ただし、そのパソコン名などを予め記録しておく必要があるが。

OneDriveとデスクトップ問題2020年06月28日 08:34

 最近のWindows10で、初期導入時にOneDriveを利用すると指定した場合に、デスクトップなどのフォルダがOneDriveフォルダ内にできてしまう。このため、デスクトップなどの容量が増えるとマイクロソフトから容量増大のお知らせ(有料化)が来てしまう。この設定は自動的になされるので、マイクロソフトに寄付したい奇特な方以外には迷惑なシステムである。デスクトップなどをOneDriveから自分のPCに移すのは結構面倒なことになってくる。
 このような設定にする場合はユーザへの分かりやすく説明と了解が必要だろう。マイクロソフトとしては、そうしていると主張するだろうが、医者でさえ、InformedConsentが重視される時代である。ITもInformedIT化が法律化されることを期待したい。
 仮に神奈川県の新コロナ発生源が米海軍厚木基地であったとしても、米軍から報告がなければ、海外との渡航実績は日本政府も把握できない状況にあるが、同様に、ITによるシステム設定条件がInformedConsentなしに行われているとすれば、法律化による強制で状況を変革するしかないであろう。