インソール調整で股関節痛が治った ― 2025年03月04日 17:17
インソール、いわゆる靴の中敷きを調整した結果、このふた月ほど困っていた歩行時の右の股関節付近の痛みが治ったようだ。
使い古しのインソールがあったので土踏まずから先を切って、かかと部分のみ残し、元のインソールの下に敷いて、右靴を10㎜程度のハイヒールにしたのである。
左靴はバランスをとるため、古いインソールを薄く削り、5㎜m程度のハイヒールとした。(元々左足の方がやや長い傾向があったので、この程度の差は逆に良かった。)
その結果、歩行時にややつま先立ちの姿勢になるので、腰が直立して、股関節部の幾何学的配置が変化したようだ。速足になっても以前のような痛みは全くない。逆に、腰が直立する結果、早く歩かざるを得ないようだ。一石二鳥のインソール修正だった。
恐らく、腰が直立した結果、股関節の内にある軟骨の当たる部分が変化し、痛みがなくなったのではないかと思う。
ただ、問題は左足に生じた。今度は左膝に時々軽い痛みを感じるようになったのである。これは昔越後のスキー場で無理にウエーデルンをして、上半身は曲がったが、膝から下は重い雪に埋まったままで捻じってしまった怪我の後遺症である。この後遺症が最近出ていなかったのは右足に負担をかける歩き方をしていたからであろう。この膝の軽い痛みが出る方が、正しい歩き方なのかもしれない。この痛みは歩く速度に影響するほどの痛みではないので。
使い古しのインソールがあったので土踏まずから先を切って、かかと部分のみ残し、元のインソールの下に敷いて、右靴を10㎜程度のハイヒールにしたのである。
左靴はバランスをとるため、古いインソールを薄く削り、5㎜m程度のハイヒールとした。(元々左足の方がやや長い傾向があったので、この程度の差は逆に良かった。)
その結果、歩行時にややつま先立ちの姿勢になるので、腰が直立して、股関節部の幾何学的配置が変化したようだ。速足になっても以前のような痛みは全くない。逆に、腰が直立する結果、早く歩かざるを得ないようだ。一石二鳥のインソール修正だった。
恐らく、腰が直立した結果、股関節の内にある軟骨の当たる部分が変化し、痛みがなくなったのではないかと思う。
ただ、問題は左足に生じた。今度は左膝に時々軽い痛みを感じるようになったのである。これは昔越後のスキー場で無理にウエーデルンをして、上半身は曲がったが、膝から下は重い雪に埋まったままで捻じってしまった怪我の後遺症である。この後遺症が最近出ていなかったのは右足に負担をかける歩き方をしていたからであろう。この膝の軽い痛みが出る方が、正しい歩き方なのかもしれない。この痛みは歩く速度に影響するほどの痛みではないので。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yokoyamashindo.asablo.jp/blog/2025/03/04/9758764/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。