新種目のスキーモでメダルを取るには2024年01月29日 01:56

次期冬季オリンピックはイタリアのコルチナで開催されるためか、新種目としてスキーモ(skimo)が採用される。skimoはski mountaineeringの略で訳せば山スキーであるが、イタリアで競技スキーとして流行している山スキーは、従来の日本の山スキーとは様相が大きく違う。

私も並行輸入でスキーモ用の板と靴を入手したが、従来の道具の重量の半分位の軽さである。但し、板はノルディック用スキーとは異なり、金属のエッジが付いているので、急斜面でも滑降出来る。
 昔、八甲田でノルディックスキーを履いた大学スキー部の人と共に滑り降りたが、下手な私の方が半分の時間で降りられた。それほど、金属エッジは雪面で曲げるためには重要なのである。

しかし、金属エッジの付いたスキーモ用のスキーはノルディックスキー並みに軽い。それは一つは締め具が軽量なことである。テックシステム又はTLTと呼ばれている、バネ付きの金属ピンで靴底の前後につけた穴を挟み込む特殊な小型ビンディングを使う。更に、スキー板自体も剛性の無い軽い材料でできた平板を用い、軽量化を図っている。
 
そのため、一般的なカービングスキーより曲げるのは難しい。YOUTUBEで競技の様子を見ていると、急斜面ではほぼジャンプターンである。

更に、靴はプラブーツではあるが、軽くするために薄く、バックルも紐で代用している。このため、靴も剛性が無いので、力が伝わりにくい。

日本人にとって一番の問題は、この軽いプラブーツは、イタリアかスロベニアでしか作られていないことである。彼らの足型は長方形で甲も低い。

私は、典型的な幅広甲高の日本人の足に、イタリアから並行輸入したこのプラブーツのアウターをフィットさせる為に、元値以上の費用をかけたが、更にインナーブーツを電子レンジで軟化させようとして、危なく燃やす所だった。

しかし、軽量であることは、スキーモでの山登りの時間短縮には必須である。また、下りのスピードを決めるのは、足とブーツのフィット感である。
 
 日本の候補選手は決まっているようだが、この際、メダル獲得のために日本人向けの軽量プラブーツを、何処かのスポーツ用品メーカーが製作してくれないだろうか。今は三次元プリンターで簡単に金型が作れる時代なのだから。

 そして、道具が軽いがゆえに、筋力が劣る日本人がメダルを取るチャンスでもある。コルチナはかつて猪谷千春氏が冬季オリンピックアルペン種目で日本人唯一の銀メダルを獲得した地なのである。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yokoyamashindo.asablo.jp/blog/2024/01/29/9654718/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。