ニセヤマト運輸からのフィッシングメールが来た ― 2025年01月15日 07:53
頼んでいたアマゾンの荷物がなかなか届かないので、このメールが来たときは危うくまともに対応するところだった。
プロバイダーにメールチェックを依頼していたので、差出人はヤマト運輸株式会社となっていたが、タイトルは
[meiwaku]お荷物の再配達手続きが必要です
となっていた。メールを開いてみると、urlがヤマト運輸のサイトらしきリンクされており、これを開くと
個人情報を入力する欄が沢山出てきた。
このサイトの上部にこれで再配達を作りますといった怪しげな日本語の文章があったので、フィッシングだと分かったわけである。
しかし、前回もこのようなことがあった。即ち、中国産の製品がなかなか届かないというタイミングでフィッシングらしいメールが来たのである。
どこかで生産者とフィッシング業者が繋がっている可能性をうたがってしまうが、偶然かもしれない。
プロバイダーにメールチェックを依頼していたので、差出人はヤマト運輸株式会社となっていたが、タイトルは
[meiwaku]お荷物の再配達手続きが必要です
となっていた。メールを開いてみると、urlがヤマト運輸のサイトらしきリンクされており、これを開くと
個人情報を入力する欄が沢山出てきた。
このサイトの上部にこれで再配達を作りますといった怪しげな日本語の文章があったので、フィッシングだと分かったわけである。
しかし、前回もこのようなことがあった。即ち、中国産の製品がなかなか届かないというタイミングでフィッシングらしいメールが来たのである。
どこかで生産者とフィッシング業者が繋がっている可能性をうたがってしまうが、偶然かもしれない。
最近のコメント