航空機でのリスク回避 ― 2024年01月06日 07:09
ある元ANA機長のはなしでは、事故回避で重要なのは、クルーの関係の心理的安定感だそうだ。
海上保安庁のOBと話をしたこともあるが、基本的に海の警察そしきである。
ドラマを見ていると 警察組織は縦関係が絶対的に強い。
それが今回の事故機の副機長の役割に影響していた可能性は無いだろうかと思う。
海上保安庁のOBと話をしたこともあるが、基本的に海の警察そしきである。
ドラマを見ていると 警察組織は縦関係が絶対的に強い。
それが今回の事故機の副機長の役割に影響していた可能性は無いだろうかと思う。
誤解を招く統計用語 ― 2024年01月06日 09:44
95%信頼区間という用語がある。信頼性があるほど広がると勘違いする。この英語は95% confidence intervalである。直訳すれば、95%信頼間隔である。
得られた結果の95%のこの間隔内に入るという意味である。即ち、信頼性がないほど広がることになる。全く逆である。
まだ、直訳のほうが誤解を招かない。数学者の聞こえの良い4文字熟語愛好のためだろうか。なぜかこの用語となっている。
得られた結果の95%のこの間隔内に入るという意味である。即ち、信頼性がないほど広がることになる。全く逆である。
まだ、直訳のほうが誤解を招かない。数学者の聞こえの良い4文字熟語愛好のためだろうか。なぜかこの用語となっている。
最近のコメント