「絶望が虚妄であるのは、まさに希望と同じだ」 ― 2023年05月05日 06:13
これは魯迅の言葉である。
詳しくは下記のサイトに解説されている。
https://project.iss.u-tokyo.ac.jp/hope-archive/meigen/meigen_1.html
中国と日本の関係、戦争と平和、革命と繁栄、その歴史が一個人の歴史と重なる。魯迅は医学を目指し仙台に来たが、中国の民衆の実体を知り、一瞬にして文学者としての道を志すことになる。医学よりも文学がより人々の幸福に寄与すると感じたのであろう。
その魯迅が学んだ場所は今も東北大の中に一般無料公開されている。
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/establishment/01/establishment0108/
中国やロシアの現状を評価する前に一度は尋ねてみたい場所である。
詳しくは下記のサイトに解説されている。
https://project.iss.u-tokyo.ac.jp/hope-archive/meigen/meigen_1.html
中国と日本の関係、戦争と平和、革命と繁栄、その歴史が一個人の歴史と重なる。魯迅は医学を目指し仙台に来たが、中国の民衆の実体を知り、一瞬にして文学者としての道を志すことになる。医学よりも文学がより人々の幸福に寄与すると感じたのであろう。
その魯迅が学んだ場所は今も東北大の中に一般無料公開されている。
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/establishment/01/establishment0108/
中国やロシアの現状を評価する前に一度は尋ねてみたい場所である。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yokoyamashindo.asablo.jp/blog/2023/05/05/9583080/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。